
2025
2025年02月22日(日)~2024年02月24日(月)
.jpg)
comma
栞ーしおりー
私たちは今、人生という長い物語をき続けている。
これから先、数えきれないほどの出来事を書き加えていくこの物語。
「卒業設計」が栞となり、私たちの歩む道標となる。
今ここに栞をはさむ。
後になって
何度でも見返せるように…
Day1
guest / 長坂大 槻橋修 山本麻子 島田陽 堀口徹 宗本晋作 木村吉成 白須寛規 山口陽登 (敬称略)
審査員賞

長坂賞
五十嵐果保
「豊島エスプラナード」

島田賞
大道菜々花
「都市、私の家、アンビバレンス」

木村賞
岡村悠登
「110年後の土の行方」

槻橋賞
堤碧
島の鍼治療

堀口賞
明拓未
「子々孫々、未来を受け継ぐ私たちへ」

白須賞
山本拓二
「尼崎ラプソディー」

山本賞
磯野巧輔
「杣の託木」

宗本賞
中西智礼
「灰と白の従来 に」

山口賞
矢田恵二郎
「コンビニ更新」
学生企画賞

ベスト模型賞
三隅健太郎
「再燃する鉄都」

環境賞
北埜 真至
「 私たちの存在意義」

ベストプレボ賞
花岡凛
「よりあわせ家族と私」

世界観賞
坂本紘都
「未確認現象の家」

リアリティー賞、パワー賞
高野慎也
「腫れ物建築」

ぶっとんでいる賞
平井悠策
「2979.6956…」
Day2
guest / ヨコミゾマコト 吉村靖孝 大西麻貴 湯浅良介 秋吉浩気 (敬称略)

最優秀賞(Day2 第1位)
中村沙也佳
「平成新山のふもとで生き続ける島原へ-」

優秀賞(Day2 第2位)
坂本紘都
「未確認現象の家」

Day2 第3位賞
中村亜美
「無関心領域開拓 -フォトモンタージュによる想像の設計と日常風景の見方の転換-」
審査員賞
ヨコミゾ賞 山崎稜太(神戸大学)「建築的可能世界」
吉村賞 渡邉修司 (近畿大学)「境域のヘテロフォニー - 探索性を持つ展示空間について -」
大西賞 明拓未 (大手前大学)「さとうきび風景と共にある建築 -「集う場所」を目指して-」
湯浅賞 藤井幹太 (近畿大学)「パラレル・区役所 / B 氏 -50人のオムニバス私小説により投影された役所シーン -」
秋吉賞 磯野巧輔 (神戸大学)「杣の託木 -吉野杉の源流地「奥吉野」における土場的建築-」
Day3
guest / 藤原徹平 忽那裕樹 五十嵐太郎 羽鳥達也 瀬尾憲司 (敬称略)
企業賞


最優秀賞(Day3 第1位)
中村亜美
「無関心領域開拓 - フォトモンタージュによる想像の設計と日常風景の見方の転換 -」
優秀賞(Day3 第2位)
中村紗也佳
「平成新山のふもとで生き続ける島原へ ~溶岩ドーム崩壊という自然現象と共存する今後の安中地区の在り方~」

Day2 第3位賞
平井悠策
「2979.6956... - 地球の危機に備えたアーカイブの提案 -
協賛企画賞

来場者賞
五十嵐果穂
「豊島エスプ ラナード」

A-woker賞
芝崎遼太
「明日への大地」

奥村組賞
今井廉
「水を律し、日常を彩る」

ひかり工務店賞
大野岳
「虚と実」

チームラボ賞
平井悠策
「2979.6956...」

FIRE PROTECT賞
堤碧
「島の鍼治療」

GYRO賞
光野綾華
「つむぐ記憶、ほどく日常」

総合資格賞
閑念真優
「群像の瞬き」
審査員賞
藤原賞 今井廉「水を律し、日常を彩る」
忽那賞 椹木莉帆「紡ぐ糸、染まる風景 ーオーガニックコットンが再興する播州の織物産業ー」





